全国質屋組合連合会キャプチャ

ブランド品および質屋業界には通称:全質連と呼ばれる「全国質屋組合連合会(公式サイト)」といった組織があります。

今回は全質連は実際どういった活動や働きがあるのか?またどれくらいの規模の組織なのか?質屋の有名店などの加入率はどうなのか?などを解説していきたいと思います。

皆さん「質屋」と「買取店」とありますが、違いわかりますか?なんとなく質屋は「一定期間内にお金を返せば、売った物を取り戻せるところ」くらいの認識はあるかと思います。簡単にいうとその違いなのですが、今すぐお金を作るために、ブランド品を売りたいときは、どっちを利用するのが得策なのでしょうか?さらには質屋と金融業なども比較しながら、質屋についての雑学をあれこれまとめています。なんとなく質屋のほうが取り返せる分手軽なイメージはあるわね・・・ただ使い分けるとなると違いがよくわからないわ。実際にブランド買...

全質連とは?

全質連とはその名の通り全国の質屋の組合組織のことで、全国2,000店舗以上の質屋が加盟している質屋業界ではもっとも大きな組織となっています。

この下には各地域ごとの協同組合(「東京質屋協同組合」「大阪質屋協同組合など)が連なっていて、質屋という業態の正しい理解や互いに業界の情報を共有する役割を果たしています。

全質連の概要

表向きは各組合の公式サイトにて質屋の利用の仕方や営業形態の概要など、質屋を知らないような人にも「質入れ」「質預け」などについてわかりやすく説明しています。

ですが具体的にはどんな活動をしているかというとメインとなるのは偽ブランド品などの情報の共有です。加盟している質屋は偽ブランド品などの情報を全質連に報告することで、全国の質屋で情報を共有しています。

「どんなブランド品が持ち込まれたか」だけでなく持ち込んだ客の外見の特徴なども詳細に記され共有されます。

そして全質連に加盟している質屋では「一切偽物は取り扱いしません」ということを掲げているため偽ブランド品の撲滅についての活動や、そもそも偽ブランド品の販売目的での所持は犯罪になりますので警察との情報共有なども盛んにされています。

マスコットキャラクターしちまる

全質連のマスコットキャラしちまる

全質連には「しちまる」というマスコットキャラクターも存在します。

はなまる質店の看板犬。
元気で明るくて、みんなから愛されている。
質屋さんの紹介をすることに燃えている。
まだ小さいときに、ご主人から拾われてこの店に来た。

ある日、ご主人のいいつけを破って蔵の中に入ってしまい、その罰として蔵の神様から、みんなに質屋さんの紹介をするようにとの指示を受け、そのために、神様と同じ蔵の姿に変身させられてしまった。でも実は神様と同じ姿で気に入っている。

そのときから、ご主人がくれたお店ののれんを着ている。

一応こんなストーリーがありました。地域のイベントなどに登場することもあるようです。

セキネの公式キャラクターではありません


実は私も全質連についてそこまで理解がなかったころ、もともとは「質セキネ」の公式キャラクターだと思っていました。

というのもこのしちまるはけっこう様々な質屋の公式サイトなどに掲載されていて、あたかもそのお店のマスコットみたく感じるのです(笑)

そのため質屋の公式キャラと勘違いされがちですが、あくまで全質連の公式キャラクターです。もちろんしちまるを公式サイトに掲載しているお店は加盟店ということになります。

加盟している割合はどれくらい?

全質連はあくまで質屋であれば必ず加盟しなければならないというわけではありません。むしろ組合自体中小企業協同組合法という規定で定められていて、原則として資本金などに上限を設けられた中小企業が加盟の対象となります。

しかし全国に3,000店あるといわれている質屋のうち2,000店以上は加盟しているため割合でいうと全体の7割くらいは加盟しているという計算ですので、組織はかなり巨大だといえます。

有名どころはどこが加盟しているの?

私が知る限りで加盟している有名どころのお店は以下です。

  • 質大黒屋
  • BRAND OFF-ブランドオフ
  • 質セキネ
  • さのや
  • 質マルカ

あくまで「質」をおこなっているお店が対象です。近年は質屋減少傾向にあり買取のみのお店などのほうが主流です。

入っていない質屋はどんなところ?

加盟していない質屋で考えられるのはまず一つは超大手のところです。上記したように組合自体規定で大資本の大手は加盟することができません。

オレンジの看板の大黒屋(質大黒屋とは異なる)などは質入れと買取をどちらもおこなっていますが、全質連には加盟していません。

その他にも加盟していない小型店も少なからずあります。

全質連に加盟していないお店は危ないのか?


全質連に加盟していない質屋は悪徳な店舗か?と問われると大黒屋など大手以外の例を除くと、少なからず難ありなお店も多いのかなと思います。

実際に質屋の中には裏組織が経営に携わっていたりする悪徳店が存在します。このご時世そうした店舗は減ってきているとは思いますが、そうした質屋は当然組合には加盟しません。

少なくとも信頼性の基準としては「全質連に加盟しているかどうか」は正しい指標にはなります。

まとめ

今回は「全国質屋組合連合会」というマニアックなテーマについて解説していきました。

実際どの業界にもこういった組合組織などは存在すると思いますが、なんだかんだで形だけであるケースも多いイメージがあります。

全質連に関しては活動こそ盛んとまではいきませんが、全国のほとんどの質屋が加盟しているというだけあり情報のネットワークとしては十分機能しています。

質入れを検討したり質屋を利用する機会があれば、全質連の加盟店かどうかなどもチェックしてみると良いかもしれません。たいていは軒先などの加盟証が飾ってありますよ。