オークションのトラブルで警察沙汰になることも

ブランド品をメルカリなどフリマアプリやネットオークションで取引していると、「購入したものが偽物」だったり「落札後に偽物だといわれ返品を求められたり」出品者側にせよ、落札者側にせよトラブルに巻き込まれる事例が多々あります。

今回は出品者側と入札者側に分けて実際にオークションで起きたトラブルの事例や対処法などを一挙にまとめてみました。

トラブルに巻き込まれないためにも注意すべき点や、巻き込まれてしまった後のことなども掲載していきます。

今回は私がメルカリでブランド品を購入した際の話です。メルカリは個人間の取引のため、通常高額な品物が思わぬ安値で買えるケースもあります。今回私はリサイクルショップや中古ブランド店で売っているより安い値段でルイヴィトンの新作バッグを購入しました。しかし届いてみたら全くの偽物だったのです。最終的に無事返金はできたものの、その手口は明らかに詐欺を目的とした悪質なものでした。メルカリをはじめとしたCtoCのアプリやサービスが流行っている今、偽物が届いた場合どうしたらいいのか?という点を踏まえて、注意喚起の...

出品者側のトラブルの事例と対処法

まずは「商品を出品する側」に起こりうるトラブルやその対処法です。以前までは買う側が被害を受けるトラブルがほとんどでしたが、最近では出品者を狙う詐欺も多いため出品する側にも細心の注意が必要です。

返品詐欺

現在メルカリやヤフオクのブランド品取引で一番問題になっているのが返品詐欺です。このパターンは落札して商品が届いたあとに難癖をつけて返品を要求してきます。

  • 商品が偽物だった
  • 思っていた商品と違う
  • 故障している・汚れている

などとあらゆる理由で返品を求めてきます。それに応じると返品されたものは送った商品ではなく同じ型の偽物などにすり替えられているという事例です。

これに対する対処法


まず安易に返品に応じないことが基本です。そのためには返品要求に付け込まれる隙を作ってはなりません。詐欺すぐ側はこちらに不備があったように思い込ませてきます。そうならないために出品時の商品説明などはより詳細に、傷などは明記し「その上で返品には応じない」とのメッセージを強く押し出しましょう。

商品説明した上で難癖をつけてくる場合には断固として返品を拒否しましょう。特にエルメスやシャネルといった高額なバッグなどの被害が多いです。

返品されてしまい偽物の品物などが手元に届いてしまったら

まず偽物が返品された件に関しては「メルカリ」「ヤフオク」などの事務局は基本的にノータッチです。はじめは偽物でなかったという証拠を提示することが難しいからです。ですがブランド品の偽物を所持や販売することは法律で禁止されていますので、それを元に相手と訴訟することはできます。

とはいえ相手は詐欺目的で落札しているため、名義や住所などは一切架空ということがほとんどですので、現実的に訴訟を起こすことすら難しく泣き寝入りになってしまうケースがほとんどというのが実情です。高額品の返品に関してはこちらに絶対の不備がない限り絶対に応じてはいけません。

落札されても入金されない

落札されたあとに支払い入金が滞るという事例です。

これに対する対処法は


まずは購入者とメッセージでやり取りする他ありません。入金されない件に関しては「払う気がないケース」と「単純に支払い対応が遅いケース」で3:7くらいかなと個人的には思います。

ヤフオクなら取引ナビを使い、メルカリなどなら落札者へ直接メッセージを送り最終的な支払い期日を指定しましょう。同時に遅れたらキャンセルするという旨も伝えておくと良いでしょう。

この問題は相手に不備があることが前提ですが、すぐにキャンセルなどをするとさらなるトラブルなどに発展しがちです。もどかしいですがじっくり丁寧に対応しましょう。

購入後の値引き交渉

フリマアプリで商品を購入したあとや、オークションで即決価格で落札した後で値引き交渉してくる悪質なユーザーも少なからず存在します。

これに対する対処法は


まず購入後の値引きはどのオークションやフリマサイトでもガイドラインで違反と定められていますので受ける必要はありません。

そもそものルール違反ですのでお受けできませんと伝えて購入の意思がなければキャンセルする他ありません。多少時間の無駄ですが再度出品するようにしましょう。

不当な悪い評価を付けられた

出品していると不当な評価をつけられることも度々あります。特に落札後のトラブルに関しては、こちらが悪くない場合でも腹いせに低評価を付けるユーザーも存在します。

これに対する対処法は


不当な評価をこちら側から操作することはできません。残念ながら基本的につけられた不当な評価は消せないのがシステム上の都合です。

メルカリなどで間違えて低い評価を付けられた場合には、相手に不当だった旨を伝えてもらった上で運営に問い合わせて削除してもらうことができます。ヤフオクなどの場合は受けた評価コメントに対して返答をして反論するしか方法ありません。

腹いせのように悪い評価をつけられてしまうことは腹が立ちますが仕方ないと思うしかありません。実績さえ積み重ねていれば一つの不当評価で今までの評価が無に帰すことはないはずです。

落札者側のトラブルの事例と対処法

弾劾する

こちらは「商品を落札する側・購入する側」に起こりうるトラブルや対処法です。ブランド品の場合は圧倒的に偽物や粗悪品などの被害が多いです。ブランド品をフリマサイトやオークションで購入するには出品者の評価を入念にチェックする必要があります。基本的に個人の業者はよほど評価がしっかりしていない限りはおすすめしません。

届いた商品が偽物だった

フリマサイトやオークションでブランド品を購入するときに一番多いトラブルの要因は偽物がらみです。偽ブランド品の法規制は厳しくなっていますが、以前インターネット上ではまだまだ大量に流通しています。

「~そっくりのレプリカ」「~モデル」という表記の商品でも実質偽物に該当します。もちろん本物と偽って届いてみたら偽物だったという事例も多いです。ブランド品の場合信頼できる出品者が本物としている商品や、保証書やギャランティなどが付属している商品以外は手を出さないようにしましょう。

これに対する対処法は


まず偽物が送られてきたら、出品者にメッセージで問い合わせましょう。偽物だと証明するために正規ブティックなどで鑑定した証拠かもしくは買取業者などで査定に出して鑑定してもらった証が必要です。証拠を突き付けて返品を要求しましょう。

出品者も知らずに誤って偽物を出品していた場合(※もちろん違法ではありますが)もありますし、情実したように返品詐欺なども横行しているため、はじめは感情的にならずに丁寧な対応をしましょう。

その時点で返品に応じてくれればよいですが、偽物を意図的に販売している業者もありますので、断固として応じない場合が多いです。そうなってしまうと警察に相談に行くか、もしくは簡易裁判の少額訴訟(※訴額60万円以下の場合、それ以上は通常裁判での訴訟)という選択肢になります。

警察の場合はそうした事例を多く抱えていることもあり、よほど悪質なケースでない限りは早期解決は難しいです。オークションで偽ブランド品出品の逮捕令もありますが、ブランド側が直接提訴したりした場合が多く個人の場合はそこまで動いてくれないケースも多いです。

少額訴訟の場合は住んでいる地域で管轄の簡易裁判所に行き手続きをおこなう必要があります。訴訟費用は訴額に応じて変わりますがだいたい6000円~10,000円くらいと考えてください。

手間や時間もかかるため裁判までおこなう人は実際には少ないですが、慰謝料含め請求できるため高額品などの偽物トラブルでは選択肢の一つです。詳しくは直接簡易裁判所に相談してみてください。親身になって対応してくれます。

届いた商品に難がある

他にも多いのが届いた品物と想像していた品物が違うというケースです。

ひどいケースから順にいくと

  • 明らかに違う品物が届く
  • 状態が非常に悪い
  • 新品となっていたが中古(?)

などがあります。

これに対する対処法は


まず商品説明からどれだけ逸していたかが重要なポイントです。メルカリやヤフオクでも商品説明欄に「神経質な方は入札を控えてください」「気になった点は必ず質問してからお願いします」などの記載がたいていあるかと思います。そのため基本的には購入する側の自己責任であり、入札した時点で商品の内容には同意したことになるというのが基本です。

細かな傷があるは当然のこと、ある程度の汚れなどは受け入れるというのがこういう場所でブランド品を購入する宿命だと思ってください。むしろ状態の良いものを安く買えるほうがラッキーです。

ただし出品者側はその分商品説明をしっかりしなくてはならない義務があります。写真に掲載されていない重大な欠陥がある、新品と書いてあったのに商品がボロボロなどは返品を要求しても良いと思います。(※メルカリならすぐに受け取り評価をしないなどで対応可)

もちろんしっかりとした出品者であればこちらが丁寧に理由を説明したら、返品に応じてくれるかもしれませんが、たいていの出品者は返品を拒否、もしくは質問内容自体をシカトする場合も実際は多いです。

その場合は偽物と同じように簡易裁判所で少額訴訟に持ち込むしか方法はありません。

支払いしたのに商品が届かない

商品を購入後支払いを済ませたにも関わらず商品が届かないという事例です。

これに対する対処法は


まずは出品者に問い合わせしましょう。どれだけの期間かにもよりますが1-2週間過ぎても届かないなんてことはよほど遠い場所から郵送されていない限りは考えられません。

向こうが送ったと言っている場合には必ず伝票番号などを聞いて自分でも配達センターに問い合わせしてみるのも手です。ただし向こうが「定形外郵便」を使用して送ってきた場合は追跡番号などもないため問い合わせはできません。定形外郵便は通常の配送より時間がかかることもあるため少し待ちましょう。(※郵便物がなくなるという事例はまずありえません)

それでもいつまで経っても商品が届かない、出品者からの連絡もない場合には詐欺の場合もあります。1か月経っても商品が届かない、連絡すら帰ってこない場合はすぐに警察に相談しましょう。こうした明らかな詐欺である場合には警察が対応してくれます。

ブランドモノや高額品の取引は細心の注意を

ブランド品や高額品をネットで取り扱う時にはトラブルはつきものです。今まではヤフオクやオークションサイトだけでしたが、近年ではメルカリなどのフリマサイトの登場でブランド品のネット市場は急速拡大しました。それに伴って悪質な詐欺も増えてきています。

相手アカウントの確認は必ずおこなう

ブランド品を取り扱うときはやり取り相手のアカウントの評価や経歴を細部までチェックすることに尽きます。

  • 評価欄は必ず確認する
  • 新規のアカウントは極力避ける

などでたいていのトラブルは回避できます。

個人的にはブランド品を個人対個人で取引すること自体あまりおすすめはできませんが、もし利用するのであればトラブルに巻き込まれてからでは面倒だということを頭に刻んだうえで上手に利用しましょう。