ブランド品を買取業者に査定に出したけど買取不可とされてしまうあらゆる例を紹介します。
「買取不可=偽物」と思ってしまう方も多いかと思いますが、必ずしもそうじゃない場合もありますので、買取を拒否されたからといってそのブランド品が偽物というわけではありません。
業者では「買取基準を満たしていないので買取できない」という表現を使いますが、この意味も説明していきます。
あわせて読みたい記事
このページの目次
買取基準を満たしていないときの基準ってなに?
買取業者に品物を査定してもらったあとで、「この品物は買取不可です」とされてしまうケースも少なからず存在します。
その時理由を尋ねても「弊社の買取基準には達していない」としか答えてくれません。いくら鑑定眼に優れた査定員でもブランド品を偽物と断定することは基本的にはできません。
買取不可になるのは基本的に業者に偽物と判断されたということ
基本的に買取不可と言われてしまった品物はほとんどが偽物と判断されたと思ってください。(※あくまでほとんどです。理由は後述)
とはいえ偽ブランド品の中には、本物とほとんど変わらない精巧な作りをしている品物もあります。人間の目で判断する以上すべてを看破することはできません。
それぞれ業者ごとで「偽物と判断するための基準」を定めているため、一つの業者で買い取り基準に達していないといわれても、別の業者では普通に買取できることもあります。
業者が偽物と断定できないのはこうした理由です。偽物と断定できるのは作っているブランドの大元だけです。
もし仮に本物だと思って持っていった品物を鑑定したら買取不可といわれたからといって、それが偽物ということではなくその業者では偽物と判断されたくらいに思っておいてOKです。
偽物じゃないのに基準に達していないといわれる理由
しかしながら偽物ではない正規品にも関わらず、基準に達していないといわれてしまうケースが少なからず存在します。(※ここでいう正規品とは自分で正規店で購入した品物)
その多くが以下のような理由です
- ハンドメイドゆえに品物に欠陥がある
- 盗品の疑いがある
などのケースです。
正規品なのに偽物の特徴を持つハンドメイド製品
正規品としてブティックなどで購入したにも関わらず、ロゴやタグのズレなどの偽物と同じような特徴を持つハンドメイドの品物も少なからず存在します。
例えばエルメスなどはハンドメイドのためそういった事例も多く、革小物で「型押しされているロゴが少しずれている」などはけっこう起こりえます。
こういう場合、正直業者は本物である可能性が高いこともわかっています。ですが偽物である可能性もあります。ましてや販売したときに偽物だと思われる可能性もあります。
買取業者は買い取っても売れなくては意味がありませんから、こうした本物にも関わらず難がある品物は買取基準に達していないと判断する場合があります。
売る側としては納得がいかないかもしれませんが、買取する側からしても売りづらい・・・という難しい問題なのです。
盗品を疑われるシリアルナンバーの傷
どんな買取業者でも盗品と思われる品物は絶対に買いたがりません。その後のトラブルやブランドへの信頼のリスクが著しく高いというの一番の理由です。
一見すると品物が盗品かどうかなんてわからないんじゃないか?と思われるかもしれませんが、高級品の場合「シリアルナンバーに傷がある」というのが盗品を疑われるもっとも多いケースです。
シリアルナンバーはブランドが個人を紐づけるナンバーのようなものです。盗まれた持ち主が警察に被害届を出した場合は、シリアルナンバーを元に捜索にあたります。
そのため盗品の場合は犯人が意図的にシリアルナンバーに傷をつけたり、ナンバーを見えなくしてしまおうと加工されることが多いのです。
仮に意図してなくてもシリアルナンバーが薄れていたりしていると、業者としても盗品を疑わざるを得ません。それによって買取不可という判定が下される場合もあります。
品物がボロすぎて買取できない場合も
それ以外に買取不可とされてしまう理由としては「単純に品物が傷みすぎている・汚れている」などが考えられます。
買取業者での買取はあくまで売る品物の仕入れですので、売り物にならないような品物はどうあっても買取できないこともあります。
ですがブランド品の中にはボロボロでも値段が付く品物もあります。
人気ブランドはどんなにボロくとも0円にはならない?
はっきり言って人気のブランドの品物はどんなに傷んでいても0円査定、買取不可といわれることはまずありません。
人気のブランドと定義できるのは
- Louis Vuitton(ルイヴィトン)
- CHANEL(シャネル)
- Hermès(エルメス)
この御三家くらいなものですが、これらのブランドの品物はどんなにボロボロでも、正規品である限り買取できないといわれることはないでしょう。
本当にひどい場合は1,000円や500円なんて言われることもあるかもしれませんが、買取不可であることはまずありません。
安めのブランド品は値段が付かない例も多い
上記した御三家は高級ブランドと定義して良い価格帯も優れたブランドですが、これらよりも低価格なブランドは状態が悪いとすぐに0円査定とされてしまいます。
具体的な例は「COACH(コーチ)」や「MICHAEL KORS(マイケルコース)」などといったブランドです。もともとの値段が安い上に、並行輸入品なども多くさらに安売りもされているため、状態が悪い中古品の需要自体ほとんどないことから多くの業者に買取不可と認定されてしまいます。
並行輸入品が多いとなぜ買取してもらえないのか?
並行輸入品とは正規品と同じものが正規の定価よりもディスカウントされた値段で買えることだと思ってください。
例えば同じ値段で売りに出された「並行輸入品(新品)」と「中古品」ではどちらを購入するでしょうか?
こうなってしまうと中古品は並行輸入品よりも安い値段でないと当然需要がなくなります。並行輸入品が多いブランドは絶対に業者が高く買取できない理由はこうです。
コーチなどは販売戦略上意図的に並行輸入品を多く流通させています。アウトレットなどで安く売られているのもこの一環だと思ってください。
そのため正規品定価で5万円のコーチのバッグの値段の推移は以下のようになっています
正規品(新品):50,000円
並行輸入品(新品):35,000円
中古品(状態良し)20,000円
並行輸入品とはいえ、実質新品が35,000円で買えること同じですから、中古品はこのくらいの価格設定にしないと売れません。買取価格はもっと安いためこの場合は1万円を切ると思います。
もし並行輸入品がなければ・・・
正規品(新品):50,000円
中古品(状態良し):30,000円
このくらいの価格設定でも十分中古品として需要があるはずです。販売価格も高い分買取価格もその分強気に設定できるのです。買取業者としては並行輸入品がないブランドのほうが値崩れしないため優遇して買取します。
このように安めのブランドは状態が悪いとすぐに価値が0円に近い状態になってしまうため、買取不可という結論に達してしまいます。
もし買取不可といわれてもほかの業者ならOKかも
実際に買取業者によって買取可能かどうかの基準は異なっています。上記したハンドメイドの例なんかだと査定員によっても真贋の判定が異なります。
一つの業者で買取不可といわれたけど、別業者ではすんなり高額買取できたという例も普通にありますので、一つの業者の判断にすべてをゆだねるということだけは避けましょう。
正規品のブランドモノであればある程度ちゃんとした値段で売れるという自信を持つことも大事です。
あわせて読みたい記事
プラダバック 17年前に 地元のセレクトショップで買いました。ギャランティカードもありますが、何回も使わないまま もう使うことが無いので、リサイクルショップに持っていきました。一軒目は、偽物、二軒目は、内側の裏地がほつれ、他3軒は、規準に満たしていないと判断されました。