「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」が2018年クルーズコレクションを発表しました。
今年日本初のルイヴィトンが主催するクルーズコレクションが滋賀県の「ミホ・ミュージアム」で開催され、それにちなんだ日本の伝統文化とコラボしたデザインとなっています。
前回空前のヒットとなった「ルイヴィトン×シュプリーム」と同様に9月29日-10月12日の期間限定ポップストアを設置して販売される予定となっています。
今回のモチーフは日本のファッションデザイナー「山本寛斎氏」へのオマージュコラボということで話題を集めそうです。
今後製品のプレミア化など気になる情報をまとめていきます。
このページの目次
2018年クルーズショー(山本寛斎コラボ)
今回発売される限定デザインは日本の伝統文化である「歌舞伎の隈取り」「達磨」といったモチーフを、ルイヴィトンの定番モノグラム柄と掛け合わせたものになっています。
期間中のポップストアもこれにちなんだ、和や祭といったテーマの内装が施されるようです。
現在の発表を見る限りでは財布や革小物などのレザー製品をメインに、スピーディやアルマなどの定番バッグを中心とした展開となっています。
いくつか主要な製品をご紹介していきます。
ジッピーウォレット【日本限定】
販売価格 101,520円
ルイヴィトン定番の「ジッピーウォレット」には、今回のメインモチーフである「達磨」と「歌舞伎の隈取り」がモノグラムキャンバスに描かれています。
ポルトフォイユ サラ
販売価格 112,320円
女性に人気の長財布モデル「ポルトフォイユサラ」には、黄色のモノグラムキャンバスに歌舞伎モチーフが大きく描かれています。
ミュルティクレ4【日本限定】
販売価格 29,160円
小型の4連キーケースである「ミュルティクレ4」にはジッピーウォレット同様の達磨がモノグラムキャンバスに描かれています。
iPhone7プラス フォリオ【日本限定】
販売価格 46,440円
日本限定で販売されるiPhone7プラス用専用ケース「フォリオ」には、歌舞伎をモチーフにしたイラストが描かれています。
スピーディ30
販売価格 228,960円
ルイヴィトンの定番モデル「スピーディ30」ではモノグラムキャンバスとエピを組み合わせたユニークな下地をベースに、大きな歌舞伎モチーフが描かれています。
アルマBB
販売価格 253,800円
女性用ハンドバッグとして人気の「アルマBB」にはブラックのエピをベースに大きく歌舞伎の隈取りモチーフがデザインされています。
かなり意見が分かれそうな個性的なモチーフ・・・今後プレミア化は?
今回の限定コラボ作品は、過去のルイヴィトンの限定柄と比較してもかなり個性的なデザインとなっています。
正直日本人への人気はどうかな?という印象です。
日本限定発売の製品や、ポップアップストア限定の製品もあるため、ポップストアでの販売後に入手困難な品が多数出ることが予想されます。
おそらく大幅なプレミア化はないと予想
「2018 クルーズコレクション」に関しては前回のルイヴィトン×シュプリームのような大幅なプレミア化はないと個人的には考えています。
日本人からの大きな支持は得られないと思いますので、可能性があるとしたら海外の方への需要です。
和をモチーフとしたデザインなため、一部日本の文化を好む外国人へうける可能性はなくはありませんが、一部プレミア製品のように定価以上で売れるような事にはなりえないと予想します。
過去にルイヴィトンが発売した個性的な限定コラボ作品
毎年多くの限定コラボ作品を発表するルイヴィトンですが、過去にはかなり個性的なデザインの品も販売されています。
モノグラム パンダ(村上隆)
2003年にデザイナーの村上隆氏とマーク・ジェイコブスのコラボとして発表された「モノグラム・パンダ」は名前の通りパンダがプリントされています。
かなり奇抜なデザインですが、発売当時はかなり話題になったこともあり品切れ続出になりました。
それに伴い当時はかなりプレミア価値を誇り、現在でもモノグラムパンダの製品は、通常の品よりも相場より少し高い値段で取引されています。
パンプキンドット(草間彌生)
2012年に発表されたデザイナー草間彌生氏とのコラボ作品は、草間氏の「パンプキンドット」をモノグラム柄にプリントしたデザインです。
こちらもかなり個性的なデザインにも関わらず、当時販売されたパンプキンドットの「ネヴァーフル(定番トートバッグ)」などは定価の倍以上の値段が付きました。
現在でも定価以上の価格で売ることができる、過去の限定コラボの中でも屈指の人気デザインです。
まとめ
今回の山本寛斎氏とのコラボ作品については、かなり賛否もありそうな奇抜なデザインだという印象です。
近年のルイヴィトンはストリート系人気ブランド「Supreme(シュプリーム)」とコラボしたり、スマートウォッチを発表したりと新たなチャレンジも多くみられます。
さすがに今回は期間限定ポップストアに行列はできないと思いますが、もしかすると上記したようなプレミア価値が付くかもしれません。